こんにちは!
二次採用の募集が始まっています!
奨学金といえば入学してすぐ、春の募集というイメージが強いと思いますが、秋にも二次採用募集を行っています。
(必ず毎年あるわけではないとされていますが、ここ数年は毎年募集があります)
秋に行われる二次採用について詳しくお伝えします!
秋の二次採用とは?
日本学生支援機構、通称JASSOの奨学金の
秋に行われる奨学金の二次採用募集のこと
です。
春の一次採用と区別するため、秋採用と呼ばれることもあります。
春は奨学金を申し込まなかったという方も、新型コロナウィルスの影響もあり、奨学金を新たに借りたいという方も多いです。
また、春の奨学金では給付、貸与第1種だけ借りているという方が、
・更に貸与第2種も借りたい!
・貸与第1種をやめて貸与第2種にして月額を増やしたい!
という場合も対象になります。
大学・学校により募集方法や締め切りが異なります。
在学する大学・学校から申請しますので、ご自分の通っている大学・学校の募集要項をしっかりチェックすることが大事です。
募集について
給付奨学金・貸与奨学金どちらも募集があります。
ただし、貸与奨学金については、利子のある第二種奨学金のみの募集となります。
利子のない第一種奨学金は募集がありませんのでご注意ください。
選考にはマイナンバーを使用します。
春の募集の一次採用では、2018年分の収入情報により選考を行いました。
秋の募集の二次採用では2019年度分の収入情報によって選考を行います。
春の一次採用で不採用だった人も再度申し込みをしてもう一度審査を受けることが出来ます。
申込は、必ず在学する大学・学校から申請します。
直接、日本学生支援機構へ申し込むことは出来ません。
奨学金には、利用できる条件が決まっています。
返す必要のない給付奨学金は、卒業後に返す必要がある貸与奨学金よりも基準となる世帯収入の条件が厳しくなっています。
給付奨学金を募集する人は、進学資金シミュレーターから『奨学金選択シミュレーション』を行い、自分の世帯が給付奨学金の基準に該当するか確認してみるといいでしょう。
進学資金シミュレーターはこちらから
奨学金はいつからもらえる?
日本学生支援機構では、二次採用を二回に分けて募集します。
■交付日
第一回目の交付日…11/11(水)
第二回目の交付日…12/11(金)
■支給・貸与始まり
給付奨学金の支給の始まり…令和2年10月
貸与奨学金の貸与の始まり…令和2年10月~令和3年3月
(貸与始期は自分で選べて、初回交付日にまとめて振り込まれる)
スカラネット下書きをしたり、IDとパスワードを交付してもらい自分自身でスカラネットを入力したり、必要書類を揃えたり…と、申込んだからといって、すぐ推薦してもらえるわけではないので、余裕をもって準備をしましょう。
各大学・学校により募集方法や締め切りは異なりますので、ご自分の通っている募集を確認しましょう。
まとめ
秋に行われる二次採用について詳しくお伝えしました。
今年は新型コロナウィルスの影響を受け、予想もしなかった事態になってしまった家庭も少なくないと思います。
経済的困難で悩んでいる学生やご家庭においては、学費の延納の相談や奨学金を利用して学びの継続ができるようにしていただきたいです。
未だにリモート授業中心で登校する機会がない方も多いです。
奨学金の募集についても、情報が得にくいこともあるかと思いますが、ホームページ、在学生専用ページ、メールでの情報をこまめにチェックしましょう。
在学採用についてのページもどうぞ

コメント