こんにちは。
こちらでは、JASSO緊急特別無利子貸与型奨学金に推薦された方のスカラネット入力方法について説明します。
『緊急特別無利子貸与型奨学金とは?』についての記事はこちらをどうぞ

この奨学金は貸与第二種奨学金になるので、申し込みはスカラネット入力となります。
通常の貸与第二種奨学金と同じように入力したのでは、無利子になりません。
そこで、注意するポイントをまとめました!
推薦された方は、きちんと無利子として貸与出来るように気を付けて入力しましょう。
緊急特別無利子貸与型奨学金【スカラネット注意】ポイント1
緊急特別無利子貸与型奨学金は、応急採用の申込になります。
申込む奨学金の欄は、必ず
(2)緊急採用・応急採用(貸与奨学金のみ)にチェックしてください。
誤って(1)や(3)にチェックしてしまうと再申込となり手続きが遅れます。
なお、マイナンバーは採用後に本人分のみ提出するので、申込画面では表示されません。
緊急特別無利子貸与型奨学金【スカラネット注意】ポイント2
(3)第二種奨学金のみ希望します。
にチェックを入れます。
現在、貸与第一種奨学金の貸与を受けている場合も(a)(c)の項目はチェックせず、
(3)第二種奨学金のみ
にチェックします。
緊急特別無利子貸与型奨学金【スカラネット注意】ポイント3
開始月を選択できます。
例えば、現在7月ですが、さかのぼって4月から開始することができます。
ただし、利子がつかないとはいえ借金になるので、借り過ぎには注意が必要です。
利率の算定方式は、(1)利率固定方式を選択します。
といっても、利子は国が補填してくれる無利子の貸与奨学金なので、利率は関係ありません。
便宜上、利率固定方式を選んでおいてください。
緊急特別無利子貸与型奨学金【スカラネット注意】ポイント4
マイナンバーは採用されてからの提出になります。
そのため、2019年度の課税証明書の提出が必要となります。
(2018年1月~12月分の所得)
既に2020年度の課税証明書が発行されている自治体もありますが、提出するのは2019年の課税証明書になります。
間違えないように注意しましょう。
緊急特別無利子貸与型奨学金【スカラネット注意】ポイント5
K-特記事項
2020緊急特別無利子
を選択する
L-家庭事情情報
①家庭からの仕送り額
②生活費・学費に占めるアルバイト収入の占める割合
③学生等本人のアルバイト収入の減少を明記する。
新型コロナ感染症の影響により、学生生活を続けることが厳しいという状況を具体的に書きましょう。
緊急特別無利子貸与型奨学金【スカラネット注意】ポイント6
□緊急・応急採用情報
1.家計急変の事由
一番下の
(15)本人の収入減少及び支出増大に伴う経済困難 にチェックします。
2.家計急変の事由が生じた年月
2020年4月としてください。
アルバイト収入が大幅に減少した月が、2020年4月でなくても2020年4月と入力してください。
4.家計基準該当事由
(3)その他上記以外の家計急変により就学継続が困難のためを選択してください。
※下のA欄B欄は入力しないでください。
緊急特別無利子貸与型奨学金【提出書類】
□確認書兼個人信用情報の取扱いに関する同意書
□振り込みを希望する口座(本人名義)の通帳の表紙コピー
□スカラネット入力下書き用紙
□2019年の生計維持者の収入に関する証明書
※生計維持者2名の場合は、2人分それぞれ必要です。
□学生等本人のアルバイト収入について、新型コロナウイルス感染症の影響により大幅に減少したことの証明。
(前月と比べて50%以上減少していること)
※学生支援給付金で提出した方は省略できます。
まとめ
緊急特別無利子貸与型奨学金は、貸与第2種奨学金なので手続きはスカラネットを使用しますが、定期採用の時の入力と違い、分かりにくいとの声を聞いてまとめてみました。
学生生活に支障をきたしていて、早く手にしたい方のための緊急度の高い奨学金です。
手続きを間違えてしまうと貸与が遅れてしまいます。
せっかくスピーディーに手続きできるように用意されているので、正しく手続きをして振込してもらえるよう、自分自身でしっかり確認しましょう
コメント